ヌチガフーアイランドの概要
ヌチガフーアイランドとは、2010年度総務省「地域ICT利活用広域連携事業」で採択された、沖縄県民のための健康づくり普及促進事業です。同事業では、通信機能付の歩数計による歩数データ収集を軸とし、個人健康記録システム、コミュニティ型Webサイト、街角やバスの車中に設置された電子掲示板、ポイント還元のしくみを総合的に組み合わせ、沖縄県民に全く新しい健康づくり支援サービスを提供いたします。
この事業へ「FS-500A」が採用され、ご好評を頂いております。 |

|
町の中に設置されているリーダ/ライタへFS-500Aをかざし、データを送信します。商店や路線バス車内のデジタルサイネージ(電子看板)にもリーダ/ライタが設置され、手軽にデータの送信が可能です。
データを送信する際は、「かざすだけ」なので面倒な操作も一切ありません。
この手軽さがFS-500Aの特徴の一つです。 |

|
ヌチガフーアイランドでは、専用のSNSサイトに登録でき、他の利用者と交流しながら健康管理が可能です。
頑張って歩けば歩くほどアバターが成長していくなど、楽しみながら利用できる工夫がされています。
詳細は ヌチガフーアイランド のページへ
ヌチガフーアイランドの概要は コチラ |
|
|